こんばんは〜🌙
今回はお酒のお話ということで、ここ最近リーズナブルな価格帯の缶ビールが続々と新やNew表記になり、それぞれ味わいの変化が感じられましたので、今回は6本を飲んでみて感想をまとめてみたいと思います💡
ちなみに、今回購入してきたビールはどれも350ml缶で110円前後でGETしてきました🍻
ということで今回はこちらの6缶をピックアップして、それぞれ飲んでいきたいと思います🍻
と言っても一日にビールばかり6本はさすがに飲みきれないため、日を変えて少しずつ味わって書いています💡
ちなみに、この中で金麦のザ・ラガーはリニューアルではなく新商品だと思うのですが、ちょうど同じようなタイミングで登場したので一緒に見ていきたいと思います😋
【アサヒ ザ・リッチ】
これまで生ビールをいただくとき自分はアサヒより他社のビールを好んでいたのですが、こちらのザ・リッチはクリアアサヒのようにかなりスッキリ飲みやすいながら旨味がしっかりあって家飲みではよく購入していました❗️
New表記になってからの印象としては、スッキリ感よりもしっかりとした旨みや飲みごたえが重視されて、少し重めのしっかりしたビールになったかなぁという感じでした🍺
正直な感想で言うとザ・リッチはスッキリとしっかりのバランスが絶妙に良くて今まで積極的に購入していたのですが、ちょっとしっかりに寄ってバランス感が変わってしまったので、自分は前の方が好きだったかなぁというところです😅
【サッポロ ゴールドスター】
こちらのゴールドスターも黒ラベルに近い味わいとスッキリ感のバランスが絶妙に良くてよく購入していたので、新バージョンも気になっていました💡
キャッチコピーとして「黒ラベルの麦芽とエビスのホップを増量し実現!」とあるのですが、飲んでみた感じとしてはホップ感にやや比重が寄っていて少し甘めになってるかなぁという印象でした🍺
リニューアル前はやはりバランス感の良さがピカイチでしたので、こちらも自分は前の方が良かったかなぁという印象です😅
【クリアアサヒ】
クリアアサヒといえばとにかくスッキリ感がダントツで、夏の暑い時や疲れた時にも飲み疲れしなくてかなり飲みやすい印象でした🍺
バドワイザーやハイネケンほどではないですが、2杯以上飲んでもライトでスッキリ飲める感じは近いかもしれません🍻
新になった印象としては、スッキリ感はそのままにコクと旨味が増したので、スッキリに特化したイメージからバランス型になったかなぁという印象でした💡
ただ、バランス型だと比較した時にあまり個性が感じられなかったりしますし、正直スッキリに特化した旧クリアアサヒが飲みたい時もあるので、新旧で選べるように販売してもらえると嬉しいかなぁというところです🤔
【本麒麟】
こちらの本麒麟はもともと第3のビールの中でもスッキリさの中にコクと旨味がしっかり感じられて、結構ビールらしいなぁというイメージがありました🍺
新になった印象としてはビールの心地よい苦味や旨味がさらに増して、一番搾りにかなり近くなったような印象でした💡
この価格帯でこれだけしっかり深い味わいがあれば飲みごたえも十分で、ほんとクオリティが高いと思います😄
【麦とホップ】
昨年までサッポロのビールではゴールドスターをよく買っていたのでこちらの麦とホップは久しぶりだったのですが、元々バランスが良くてスッキリしている印象でした🍺
新になった印象としてはクリアアサヒと逆転してこちらがスッキリに特化したようで、これまでの5本の中では最も飲み疲れせずかなり飲みやすいなぁという感じでした❗️
味わいとしては黒ラベルをベースとしたような美味しさがありながら、とにかくスッキリした飲みやすさが心地よいのでお料理に合わせて選んでいきたいなぁと思える仕上がりになったと思います😄
【金麦ザ・ラガー】
最後はこちらの金麦ザ・ラガーになりまして、この価格帯では珍しいラガービールでたぶん初なんじゃないかなと思います🍺
金麦といえばやはりスッキリ飲みやすいながら、その名の通り麦の香りが結構感じられて香ばしい印象のビールでした💡
新登場したこちらのザ・ラガーの方は今までの飲みやすさと麦の香りはそのままに、ラガービールならではの程よい苦味が絶妙にマッチしていてかなりいい仕上がりになっていました‼️
普段キリンのラガービールもよく好んで飲むので、こちらの金麦ザ・ラガーもかなり自分好みで良かったですね〜😄
公式のページを見てみると、こちらはなんと春夏秋冬の季節に合わせて味を変化させているそうです❗️
現在発売しているものは季節が何も書いてないので、今後どう変化するのかという楽しみもありますね〜😄
ということで、今回はスーパーや量販店などでも手に入りやすいビールを6本まとめてみました🍻
飲んでみた印象を割とそのままお伝えしようという感じで書いていったのですが、各社どのビールもどんどん進化していて110円前後とは思えないくらい美味しかったと思いますのでぜひ試してみてください😄
コメント